(一社)新潟県労働基準協会連合会 三条支部

 三条労働基準協会は、(一社)新潟県労働基準協会連合会の三条支部として、各種技能講習の受付業務をしております。
 受講料の振込先が、特別教育の受講料とは口座が異なりますので、ご注意ください。
 講習会は学科も実技も安全衛生教育センター(聖籠)で実施します。

技能講習

 受付状況 
   受付状況の確認は一般社団法人新潟県労働基準協会連合会のホームページで確認でき   ます。
   終了 受付を終了しました。  受付を開始していません。
講  習  名 日  程  受付
玉掛け技能講習    R5年4月18日〜24日
受付中
R5年10月10日〜16日  -
R6年3月14日〜21日  -
ガス溶接   R5年6月22日〜23日 受付中
R5年9月21日〜22日  -
R6年1月29日〜30日  -
床上操作式クレーン運転
(5トン以上)  
R5年5月25日〜30日 受付中
R5年8月1日〜4日 -
R5年12月14日〜19日  -
小型移動式クレーン運転
(1〜5トン未満)   
R5年7月10日〜13日 受付中
R5年11月27日〜30日  -
R6年3月21日〜27日  -
他連合会支部受付の講習や柏崎安全衛生教育センターでの技能講習も受講できます。
 令和5年度の技能講習日程は連合会本部でご確認ください。 こちらから

申込方法(三条支部受付分)

 @ 希望する技能講習の空き状況を連合会ホームページまたは申込み先支部に確認    して申し込む
   申込書は連合会HPよりダウンロードもできます

 A 受講料・消費税・テキスト代の合計額を下記の口座に振込む 
     振込先  第四北越銀行県庁支店  普通預金 No.1296210
            口座名 (一社)新潟県労働基準協会連合会
     ※納付された受講料は原則としてお返しいたしません。
     
     
 B 申込用紙に必要事項を記入し、下記の添付書類を併せてFAXで申し込む
    ※添付書類 ・受講料の振込書の写し(2件以上振込の際は内訳を記入)
            ・自動車運転免許証等の写し(本人確認書類)
            ・免除事項を証明する免許証・修了証の写し(免除者のみ)
            ・統合する修了証の写し
            ・「在留カード」又は「パスポート」の写し(外国籍の方のみ)
           
    ※FAXのない方は、郵送して下さい。
    ※受講票はFAXにて送付いたしますが、FAXない方は受講票の送付用として、
     切手を貼った返信用封筒を同封して下さい。
    ※写真は申込書(様式4 1/2)に貼付の上講習初日に講習会場へ持参して下さい。
       
    申込み先 
         (一社)新潟県労働基準協会連合会 三条支部
         〒955−0055    三条市塚野目2−5−10  
           TEL 0256−32−5130
           FAX 0256−33−5110

 C 支部より受講票をFAX 

 新設 令和5年度の開催分から、インターネット申し込みできるようになりました。
   詳しく、連合会ホームページ上のバナー「講習会WEB申込み」をご覧ください。
                           →https://www.shinkiren.jp/

inserted by FC2 system