協会概要

沿 革

法人名  一般社団法人 三条労働基準協会
 住 所  三条市塚野目2丁目5−10
 代表者 会長 熊倉和夫
 沿 革  昭和43年6月  社団法人 三条労働基準協会設立
       平成25年4月  一般社団法人 三条労働基準協会へ移行

 

事業内容

 ・機関紙「労働基準ニュース」(会員無料)の毎月配布による、法令改正・主要な関係行政通達のお知らせ

 ・特別教育講習・研修会の実施
   法定教育 : 新入者安全衛生教育、職長・安全衛生責任者教育
   特別教育 : クレーン運転(5t未満)、動力プレスの金型取付取外し又は
         調整、アーク溶接、研削といし取替え、低圧電気取扱

 ・各種技能講習(連合会三条支部)・・・ 受付業務のみ
   玉掛け、床上操作式クレーン運転、小型移動式クレーン運転、
   プレス機械作業主任者、ガス溶接
 
 ・安全・衛生・労務関連の研修会等の実施
   安全 : 優良事業所見学、県安全衛生大会への参加、ゼロ災研修等
   衛生 : 産業保健連絡協議会による研修、衛生管理研修会
   労務 : 労務担当者実務講習等

 ・労務管理・安全管理・衛生管理優良事業場・優秀者の表彰、無災害事業場、安全衛生功労者の中央表彰の推薦

 ・安全衛生教育図書・安全衛生週間用品の斡旋

 ・100円上乗せ労災保険の取り扱い

 ・教材(騒音計、照度計)等の無料貸出
 

会員事業場

 三条労働基準協会では、会員事業場の規模により年会費を設定しております。

規 模  年 会 費
A 1〜9人 3,000
B 10〜29人 4,600
C 30〜49人  7,000
D 50〜99人  9,700
100〜149人 13,400
150〜199人 18,400
200〜299人 28,000
300〜499人  38,000
500人以上  50,000 
 ※ 年会費には月刊「労働基準ニュース」購読代を含む



地域別会員数

 地区別 R4年(4/1現在) 地区別  R4年(4/1現在) 
 三条地区 327 栄地区  72
 下田地区 37  燕地区  190
 加茂市 56  田上町  24 
 見附市 75 長岡市  12
 吉田地区 62  分水地区  34
 弥彦村 21  管 外  13
 合  計  923

inserted by FC2 system